2025.02.18 12:41汚染地域で住まうこと東海第二原発の運転禁止を言い渡した水戸地裁判決2021年3月18日,住民224人が水戸地方裁判所に提訴していた東海第二原発運転差止訴訟に,勝訴判決が出た(図1,2)。判決は東海第二原発の再稼働を禁止した。この原発は,運転開始から40年を超える老朽原発で,これまで日本のどの原発と比...
2024.12.14 02:39住民の安全無視の都市計画,危うい未来村役場から太平洋方向を臨んだ写真は実に異様です。密度の高い住宅地が,臨海部の工業専用地域まで達していて,その間にはどんな緩衝空間もありません(写真1)。
2024.11.17 07:36中曽根康弘,近藤鶴代,松井達夫,東海村『原子力と都市計画』(仮)の4章「原子炉立地審査指針とグリーンベルト策」(仮)の,不明部分を書き上げるために,国会図書館に行ってきた。この日の目的は,このテーマに関連して,努力してきた政治家と都市計画家の資料を見つけること。対象者は,中曽根康弘(1918-2019),近藤鶴代(1...
2024.08.20 12:07能登半島地震の被災地を巡る能登半島の被災地はまだ何も進んでいないというのに,3月16日,北陸新幹線が華々しく全線開業した。6月4日,私は,常磐線の特急と北陸新幹線で4時間の快適な旅をして金沢に来た。地震からすでに半年すぎていたが,賑やかな金沢の市街地を抜けるとすぐに,地震の揺れの凄まじさを物語る光景に出く...
2024.07.24 03:55オッペンハイマーの涙第二次世界大戦中,ナチスドイツに対抗して原爆製造を目指したマンハッタン計画を主導したオッペンハイマー。完成した原爆は1945年,日本の広島と長崎に投下され,彼は「原爆の父」と称されるようになりました。オッペンハイマーは1960年に来日した際,東京での記者会見で,広島,長崎を訪問す...
2024.03.17 21:45ビキニ水爆被災と浜岡原発 今年は,アメリカが南太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁で行った水爆実験の被ばくから70年。2月28日から3日間,静岡市内で開催された「2024年3・1ビキニデー」イベントに初めて参加した(写真1)。
2024.02.14 15:00東海第二原発再稼働問題を語ろう2023年12月,東海村は避難計画を策定した。東海第二原発が重大事故を起こしても,無用な被ばくを受けず安全に避難ができて,健康的で衛生的で快適な避難所生活が送れ,そしてほどなく家族全員で自宅に戻れることが保証されなければならないが,策定された避難計画はこれらをいっさい保証しない。...
2024.01.12 01:00能登半島地震:原発避難計画は被災者を救わない元旦16時10分,志賀原発がある能登半島で,M7.6の地震が起きた(図)。石川県によれば,最大震度7を志賀原発のある志賀町で観測した *。
2023.12.09 03:002024年1月,正念場の東海村議会選挙東海村の2024年は,1月の東海村議会選挙ではじまる。そしてその半年後の秋,原電は東海第二原発の再稼働を予定している。3.11以降,12年間も動かしていなかった老朽原発を現役復帰させ,今後15年は動かそうというのである。危険なかけである。2024年は,東海村民にとって,そして茨城...
2023.12.05 23:00覚悟ありますか? ▼10月26日の東海村議会原子力問題調査特別委員会では,「誰一人として取り残さない避難計画ができるまでは東海第二原発の再稼働は認めないとする決議の採択を求める請願書」の説明がされました。▼請願者のAさんは,長距離避難は病院患者の命をも奪う行為だと訴え,Bさんは要支援者の避難体制...
2023.11.30 04:30東海村の「揺れる村民」にどう訴えるか東海村民は原発「再稼働」賛成が多数,対して,周辺3市民(日立市,ひたちなか市,那珂市)は再稼働反対が多数,という2018年の調査結果(渋谷敦司,茨城大学人文科学部)があります。東海村で,原発賛成が多いのは,原子力と雇用や取引が関係のある人が多いからです。生活を守るために原発が必要...
2023.11.27 04:20学術論文でタブーにされる「原発」かねてから思っていることがある。原発の安全議論は,原子力科学や技術が専門の領域で,専門外の人間が何か言えるような簡単な問題ではない,という思い込みをもつ人が少なくない,ということである。筆者は,日本の原発立地地域における都市計画の問題や農村の状況,さらに海外廃炉地域の取り組みなど...